33歳、会社員の女性です。 現在は、ご縁があって結婚していますが、30代になり2年間を婚活に時間とお金をかけてきたので、私がどのように婚活に奮闘してきたかをお伝えします。
婚活をするきっかけ
30歳になり周囲が結婚、出産をしていく中、このままでいいのかと焦りと不安が募ってきていました。
これまでは合コンをしたり、彼氏がいた時期もありました。
21歳から27歳まで同じ彼氏と付き合っていて、しかし結婚せずに別れてからというものどうやって恋愛をしたらいいのかもわからなくなっていて、仕事に明け暮れていました。仕事は、多忙なこともあり婚活を忘れることもしばしば。
30歳からの婚活奮闘記
最初の行動は婚活パーティー
そこで、まずは婚活パーティーに参加してみることにしました。ただ待っているだけでは、無駄に歳を重ねるだけだと思い結婚相談所に登録するよりも手軽な婚活パーティーに応募しました。
「婚活パーティー」で検索すると、たくさんのサイトがヒットしました。どれが自分に合っているのかもわからず、女性が20代のみのパーティーもあり、条件でもはじかれることもありました。
まず、最初は年齢の幅を広げて会費も1000円の婚活パーティーに参加しました。条件は、「男性は大学卒業、年収500万円以上」です。
当日はワンピースに清楚な服装を心掛けて会場に向かいました。会場には男女50人くらいいて、回転ずしのように椅子が並べられ男性が内側、女性は外側に座るように設置されていました。1分ほど会話をして、男性が隣の席に移動します。
番号が一人一人につけられていますが、最初はだれが好印象だったかもわからなくなるほど同じ会話を繰り返し、最後の方は疲れ果てていました。1回目の婚活パーティーは、誰ともカップルにならずに終了しました。
婚活パーティーはもういいかなと思いましたが、3か月後リベンジで2回目に参加しました。同じ条件で申し込み、今度はきちんと気になった人はメモしておこうと決めていました。しかし、気になる人がおらず2回目も終了。
3回目を1か月後に申し込み、同じように1人ずつ会話をして気になった人を見つけました。3回目でもやはり疲れますが、会話にも多少慣れてきます。見事に、35歳の会社員の方とカップルになり、終了後に連絡先を交換しました。
1分間じゃよくわからなかったですが、カップルになれたことでとりあえず目的は達成と思って嬉しかったです。
その後、3回ほど食事に行きました。婚活パーティーではいいかなと思いましたが、会話が弾まず、食事に行くことが苦痛になってしまい、フェードアウトしました。その時点で婚活を始めてから1年ほど経っていました。
結婚相談所に登録してみたものの・・・
婚活パーティーは疲れるので、足が遠のいてしまいました。このままではだめだと思い、費用はかかりますが結婚相談所の楽天オーネットに登録することにしました。
入会金や初期費用でも10万円以上。それに加え、プランにもよりますが月額が15,000円弱かかります。それでも、条件に合った人を紹介してもらえるのならと思い、申し込みました。
最初にどの程度の人がマッチングするのかを調べてもらえました。その時はすぐに見つかるのではないかと思うくらいに男性がたくさんいましたが、いざ紹介してもらえる人は全く条件の範囲外。
しかし、38歳の消防士の方とうまくいき、会うことになりました。楽しく過ごせましたが、土日休みの私とはやはり休みが合わせることが難しく、うまくいきませんでした。
40歳の会社員の方とも会いましたが、なんとなくぱっとせず。半年ほど登録していましたが、良い人とは出会えず、お金ももったいないと思い退会しました。
運命の出会い
1年半ほど過ぎてなんとなく疲れてしまった私は、一度婚活を諦めました。休みの日も趣味に使ったり、友人と会ったりしていました。
そうしたら、久しぶりに会った友人から「旦那さんの会社の人でいい人がいるから紹介したい」と言ってもらえました。「会ってみて違うなと思ったら連絡先も交換しなくていいよ」とも言ってもらえ、会ってみることにしました。
それが今の夫になります。29歳の銀行員です。第一印象はタイプでもなかったのですが、年下のはずなのに落ち着いていて、聞き上手でなんとなく癒される感じがあり、今までの婚活で出会ってきた人とは印象が全く違いました。
私が気に入り、連絡先を交換してから二人で食事に行ったり休日に出かけたり。LINEをするのも楽しかったです。付き合うことになり、それから10か月後に結婚しました。
これから婚活する人へ—婚活生活の感想
私は、婚活に20万円程使いましたが、婚活パーティーや結婚相談所に登録したことは後悔していません。たまたま良い出会いがなかっただけでした。
今の夫と結婚相談所で出会っていたら結婚していたし、これは運なのかなと思います。初めての男性と話す方法も身に付きました。
ただ、お金もかけているし、結婚したいという気持ちだけで、焦ってこの人でいいやという妥協をしなくて良かったと思っています。
結婚のことだけ考えていた2年間はストレスも感じていました。もっと心に余裕を持って、詰め込みすぎずに時間をかけてもよかったのかもしれません。
結婚がすべてではありませんが、行動することによって良い縁があるんだなと思っています。