お見合いのお申し込みを頂き、お返事に悩んでいると、婚活コンセイラーさんから連絡がありました。お申し込みのお返事についての催促でした。婚活はコンセイラーさんと一緒に進めるので、自分のペースで進めるのは難しそうです。
4月2日 お見合いを申し込みました。
急に思い立って、昨日IBJS でお見合いの申し込みがあった方にOKの返事をしてみました。
40代のXさん(イニシャルはまずいので適当なローマ字をあてています)。年齢的に離れ過ぎているかな?と思って断ろうと思っていた方でしたが、なんとなーく、この人なら会ってみようかな、と思い…。
4月3日 お相手プロフィールについて。
今日はIBJS より14名のお見合い申込み。
ありがたい事のはずなのに、早くも婚活に疲れてきている自分がいます。プロフィールを見ると国公立大学や有名私立大学卒の高学歴の方が多いように思います。でも自己紹介文で難しいことを言っていると、自分とは合わないな…とそこですぐ諦めてしまう。
「慈しみ溢れる家庭を築きたい」と自己紹介にあっても私自身が騒がしい田舎の家で兄弟と取っ組み合いの喧嘩をして育ったので、慈しむ家庭のイメージが湧きません。
こうゆう感覚や育った環境が似ている方とお付き合いできたら良いなぁ。
4月4日 お見合いをお断りしました。
A社ネットからのお見合いお申し込みが来ているのに数日お受けするか迷っていると、コンセイラーさんから「お申し込みが来ている〇〇さん、良い方ですよ。どうされますか?」といった内容のメールをいただきます。良いお見合いがあれば喜んで飛びつくところを、お見合いを受けるか迷う、という時点で自分の中では決まっているんですよね…。
催促されると、急いでお見合いNGのお返事を出してしまいます。
今日もA社ネットからの方からお申し込みをいただきました。またコンセイラーさんから催促が来るのではないか、と思い、年齢も50代と離れていたためNGの連絡をしました。
前の担当の方(アドバイザーさん)とは今後少し疎遠になっていくのかもしれません。コンセイラーさんが主体で動いていく様な雰囲気です。
相談所に登録すると自分のペースでの婚活は難しいのかもしれません。断ろうとしていても勧められたり、まだ考えているのに急かされたり。でも、自分が歳をとることは止められないので、ちょっと急かされるくらいがちょうど良いのかも。
今日はIBJS より3名のお見合い申し込みがあり、お断りしました。