ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

和佳子(31歳)のドキドキリアルタイム体験記

「お見合いの仕方を考え直しました。」

「お見合いの仕方を考え直しました。」

お見合いをしてきました。今回のお見合いで、婚活でのお見合いはどのように進めるべきなのか、改めて考え直そうと思いました。コンセイラーさんに相談したら、とても勉強になる回答をいただけたのでご紹介しますね。

某月某日 沈黙の時間

本日、お見合いでした。

お話をしている間、どうしても沈黙の時間ができてしまいました。こちらからお相手のことをいろいろ聞いて、お相手からも質問が来るかなぁと思って待っていたのですが、質問がなく、シャイな方なのかもしれません。

かと言って、自分から聞かれてもいないのに色々話すのも変だと思い、あまり自分のことをしゃべらずにいました。

お見合いで男性の方と話して、どなたでも楽しそうにお話してくれる内容はお仕事についてです。そんなわけで、今日の方にもお仕事の話ばかりお聞きしてしまいました。

結局、交際はお断りはいたしました。

家に帰ってからコンセイラーさんに電話してご相談。

そもそもお見合いの仕方がこれでいいのか不安になってきてしまいました。

"間"を大切にしようと思っていたはずなのに、やっぱり沈黙が長いと不安になって、いろんな話をしてしまっています。こちらからたくさん質問をし、たくさんお話を聞けましたが、ほとんどお仕事の話。

コンセイラーさんとお話をしていて気がついたのは、お相手が好きな話や盛り上がる話ばかりになってしまい、聞かなければいけないことが聞けていないと言うことです。

今まで、その方と家族になれるのか、という視点でお話ができていませんでした。

お見合いは、お友達として会っているのではなく、結婚前提のお付き合いができるかどうかを1時間で見極め、次に進まなくてはいけません。
家族の事や交友関係についての質問を、もっとしてもいいのではないか、というアドバイスをいただきました。

普段、友人と会っていても「ご両親の仲は良いですか?」なんていう話題は出てきませんが、お見合いでは聞いて良く、むしろ聞くべき、とのことでした。なんとなく、初対面で踏み込まない話題です。

そして、沈黙の時間ができてしまう事について、コンセイラーさんからは男性は寡黙なくらいが丁度良いのでは?とアドバイスをいただきました(私が、喋る方なので…)。

確かにそうかもしれません。頼りなくて静かすぎるのは少し考えものですが、静かだけど、いざと言う時はしっかり者なのであれば全く問題ないはず。

話が続かず戸惑ってしまいますが、そんな時はお相手のほうを見てニッコリ笑うだけでもいいと言われました。出来るかどうか自信がありませんが、もしまた沈黙してしまって困ったときにはやってみようと思います。

お見合いの仕方なんて教えてもらったことがなく、お見合いだからこそ聞くべき、聞いてOKというのを考えたことがなかったので、今回コンセイラーさんに聞いた事は勉強になりました。

明日もお見合いがあり、明日のお見合いはとても楽しみにしている方なので頑張ろうと思います。